ZENN アイシャ…
【追記:2019年06月17日】
■Z202-「DAY TWO」
商品カラー・メイク紹介・画像
普段アイシャドウを何色使用してメイクしますか?
コスメカウンターで、アイシャドウを見ていると、BAさんによく聞かれる質問です。
私はその日施しているメイクの色数を答えるようにしていますが、5色以上の数を答えると驚かれるので、1〜4色が一般的なのかなと思います。
出勤日はゆっくりメイクする時間が無いため、1色…だと少し寂しいので、せめて2色使ってメイクしたいと考えます。
4色パレットの中から2色選んだり、単色を組み合わせていると、刻一刻と出発の時間が差し迫り、焦りますよね。
そのような時にぴったりなのが、デュオシャドウです!
既に2色セットされているため、すぐにメイクに取りかかれます。
時間がなければ、どちらか1色をサッとまぶたにのせても良いですよ。
今回はデュオシャドウ5色をご紹介します。
目次
ZENN EYE SHADOW DUO <Z201・Z203〜Z206>
ZENN EYE SHADOW DUO
商品説明
異なるテクスチャーの2色のアイシャドウがセットされたデュオパレット。
色の組み合わせに悩む必要なし。
隣り合ったカラーをまぶたにのせると、おしゃれな目元に早変わり。
自分だけの塗り方を見つけてください。
Z201 DAY ONE
カラー
テラブラウン(マット)×モスグリーン(イエローラメ)
メイク
テラブラウンを黒目の上下に塗ることで、黒目を強調し、目力アップを狙いました。
配色を逆にすると、目の横幅が広がり、目に光が入るためクールな印象になります。
Z202 DAY TWO
カラー
ローズキャメル(ラメ)×ローズブラウン(大粒ラメ)
メイク
優しいローズ系のブラウン。左は細かいイエロー・オレンジラメが入っており、マットに見えて艶が出る仕上がり。右はパープル・イエローの大粒ラメが際立つカラー。黒目の上に多めにのせると素敵です。
Z203 DAY THREE
カラー
マロンブラウン×オレンジ(パープルピンク多色ラメ)
メイク
とにかくラメがかわいい!
このメイクは、ラメを上まぶたにのみ重ねていますが、下まぶたにたっぷり塗ってもうるうるしてかわいいです。
マロンブラウンで目のフレームを囲えば、簡単にメリハリをつけることができます。
Z204 DAY FOUR
カラー
レッドブラウン(パール)×スモーキーブラウン(マット)
メイク
とても使いやすい2色。
左のパールカラー単体でしっかり色づくため、単色使いもおすすめ。
スモーキーブラウンは、ふんわり発色なので、マット初心者さんも扱いやすいと思います。
Z205 DAY FIVE
カラー
チリオレンジ(マット)×ピーチピンク(ピンクラメ)
メイク
オレンジ系のマットカラーとピンクラメという最強の組み合わせ。
ラメのカラーは、主に青みピンクとオレンジで、夏にぴったりのきらきら感です。
Z206 DAY SIX
カラー
ドライマンゴー(マット)×パーティーラメ(ウェット)
メイク
カラシ色よりも少し明るいドライマンゴーカラーがとっても綺麗。
ピンクやオレンジに飽きたという方に取り入れて頂きたいですね。
ラメはバームタイプで、ブラシでは取りにくいため、チップや指を使ってください。
外国の砂糖菓子のようなカラフルなラメが広がりますよ。
ムラになる場合は、指の腹で少し練ってからのせてみてください。
普段1色の方も2色使ってメイクしたくなるはず!
肌になじむ色(ベージュ・ブラウン・ピンクなど)のアイシャドウを沢山お持ちの方は、Z201やZ206がおすすめ。
お手持ちのカラーとも組み合わせやすいと思います。
落ち着いた色合いが好みだけれど、人とかぶりたくないという方は、Z203〜Z205がおすすめ。
同系色パレットは、2色でも奥行きのある立体的な仕上がりを目指せます。
彫りが深く見えるマットパウダーとじゅわっと広がるラメ感で、簡単に個性が出ますよ。
ちこえ
メイクレシピプランナー / ブリリアントプラス公式アドバイザー / 美容コラムニスト / コスメレポーター / スキンケア(混合肌/肌弱め/ニキビ/赤ら顔) パラドゥ2018SSネイルコンテスト受賞 Ray2018
https://twitter.com/chicoecco